ホームページを作ったはいいけれども、
全然ヤフーやグーグルから評価されない・・・そういったケースはちらほらあります。
建前上、コンテンツをしっかりしていれば
良質なサイトとみなされて、リンクが張られやすくなるということになっていますが、
そもそも、誰も見られる状況じゃないとか
検索エンジンの順位がものすごく低いとか、そういった場合だと
自然にリンクが張られるわけがない!?
私は江別出身、岩見沢在住ということもあって
北海道関連の中小企業や個人事業主のHPをよくチェックしていますが
改善した方が良さそうだな・・・というウェブサイトは見かけます。
サイトタイトルにキーワードが入っていないとか。
これは基本中の基本なので、やった方がいいですね。
記事タイトルや記事本文にも適切にキーワードを配置するというのは
当たり前なようでいて、意外と出来ていないことが多いです。
北海道のHPに限りませんが
SEOの基礎はきちんと事前に把握しておいて、やった方がいいと思いますね。
その後に、外部リンク対策に力を入れるという。
わかりやすいところでいうと、ライブドア、Fc2などの無料ブログから
本命サイトにリンクを張るという方法です。
社長日記、専務日記みたいな感じで無料ブログを開設して
公式サイトはこちらですよと。
これは自然なリンクなので安全だと思いますね。
内部対策、外部対策のどちらが重要ですか?という話がありますが、
どちらも重要なので、手を抜けません。
バランスが大切になってきます。
本格的なSEOサービスのご案内
キーワードで上位表示させて、SEOを改善したいという人向けのサービスを
開始しました。
興味のある方はこちらをご覧ください。
北海道の人向け・SEO改善サービス
SEO改善 北海道
