このサイトでは、
Webマーケティングの知識をわかりやすく解説しています。

机上の空論ではなく、実戦的な情報を紹介しています。
「ヤフーやグーグルで上位表示しない・・・SEO対策がうまくいかない」
「HPを作ってみたはいいけれども、問い合わせが来ない・・・」
「どういったページを作れば、申し込みが発生しやすいのか知りたい」
「X(旧ツイッター)を開設したのはいいけれども、フォロワーさんが集まらない・・・」
こういった課題を抱えている方には、
きっとお力になれると思います。
定期的に更新していきますのでよろしくお願いします。
SEO対策を考える上で重要な視点
SEOというと検索エンジンの最適化のことですが、
100点を目指す必要はありません。
例えばライバルのサイトが70点くらいのSEO対策をしているのであれば、
こちらは80点くらいのSEOを施せば、十分対策として成り立つんですね。
相対評価、ライバルとの力関係が重要になってきます。
HP経由の問い合わせを増やすためには?
購買意欲の高いアクセスを集める事、
そして成約率の高いページを作ることが重要になってきます。
申し込む意欲の高いアクセスを集めるためには
そもそも申し込む気の高いと思われるキーワードで
SEO対策をするのが良いですね。

説得するのではなくて、
そもそも申し込む意欲の高い人を集めるイメージです。
そして
- 画像やグラフを活用して情報をわかりやすく伝えることはできないか?
- お客さんの声や感想を掲載して信頼性や実績をアピールできないか?
- プロフィールを丁寧に書いて専門性のアピールが出来ないか?
- 自社の強みをわかりやすく表現できないか?
このようなことが重要になってきます。
ホームぺージは作って終わりではなく、作ってからが始まり
ホームぺージは作って終わりではなく、
育てていくものです。
グーグルアナリティクスなどのアクセス解析を見ながら
課題を見つけていきましょう。
意外なキーワードが集客に貢献してくれていたり、
逆に、本命と思っていたキーワードが全然売り上げに貢献していないというケースもあったりします。
XなどのSNS集客のポイント
Xやインスタのアカウントを作ったのはいいけれども、
全然フォロワーさんが増えない・・・そういった話をよく聞きます。

私は現在、フォロワーさんが8900人いるXのアカウントを運営していますが、
気づいたのは、通常、
そんなに多くのフォロワーさんはいらないということです。
1人1人に丁寧に接して
フォローしてくれた人にお礼のDMを送るなどして
密な関係性を気づくことが重要だと感じています。
単にフォロワーさんになったからOKというのではなくて、
ZOOMでやりとりしたり、リアルで会ったりなど
関係性を発展させることが重要なのではないでしょうか?
フォロワーさんは数より質。
この意識を持っておきましょう。